COLUMNコラム

2025/03/11

あれから14年

2011年3月11日 14:46
東日本大震災が発生しました。

30年前の阪神淡路大震災が起こった時、今後これ以上の地震は起きないだろうと、なぜかそんなことを思っていました。
自然は私たちの想像をはるかに上回ります。

私は、14年前のあの時間、大阪のあるビルの8階にいました。
大阪でも結構な揺れを感じ、まさか東北が震源地だなんて夢にも思いませんでした。
被災された方々を思うと、本当に心が痛みます。

これまで、幸いにも大きな自然災害にあったことがありません。
それでもいつ何時、何が起きるかわかりません。

3つの備えが必要です。
〇物の備え
〇人の備え
〇心の備え

物の備えは物資です。最低3日分、出来れば1週間分を備蓄しましょう。
人の備えは、日頃からのご近所とのコミュニケーションや家族間で災害時の連絡についてよく話し合っておくことです。
心の備えは、災害は起きるものという心構えです。

これら3つのことを、日頃から意識しておきたいものです。
あれから14年
あれから14年

2025/01/20

きょうは大寒

本日1月20日は24節気「大寒」です。
一年中で最も寒さが厳しい頃を意味しています。
「大寒」の次は、2月3日の「立春」です。
1月20日から立春の前日である2月2日の「節分」までが「大寒」の期間とされています。

寒い時期は水を飲むことを控えがちですが、空気の乾燥や室内の暖房による乾燥で
体は水分不足になりがちです。
意識して水を飲みましょう。
喉が渇いたから水を飲むのではなく、常時チビチビ飲むのが理想的な飲み方です。
きょうは大寒
きょうは大寒

2025/01/03

あけましておめでとうございます

昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

毎年1月1日は初日の出を見に行きます。
今年は明石海峡大橋を望む舞子公園からです。
日の出時間は7時過ぎですが、周りが明るくなってくる頃からたくさんの人が集まってきます。
太陽が上がってくると、太陽の恵みに感謝する思いが沸き起こってきました。
太陽のおかげで生かされていることを強く思いました。
数年前、元旦に行きそびれて2日に行ったことがあるのですが、やっぱり元旦でないとダメなんです。
元旦の日の出は格別なのです。
元旦の日の出を見て、今年も頑張ろうという思いが沸き起こってくるので、不思議です。


また、毎年、1月2,3日は箱根駅伝をテレビで見るのが恒例になっています。
選手たちの最後まであきらめない姿に勇気をもらいます。
選手たちの本番に臨むまでの努力が結晶が、2日間に現れるのだと思うと感慨深いです。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

2024/12/30

今年もお世話になりました。ありがとうございました。

2024年は弊社にとって大きな節目の年となりました。

弊社創業者 芝本當美子 が去る10月7日に逝去しました。
約30年前に鉱物から抽出したミネラルに魅せられ、ミネラルを世の中に普及しようと動き出したのは創業者でした。
考えるより走り出してしまう猪突猛進の人でした。
あの動きがあるから今があると思います。
ミネラルを普及し皆さまの健康を守りたいという強い思いは、最後までひるむことがありませんでした。

創業者の思いを引き継ぎ、一人でも多くの方にミネラルを伝え、皆様が健康で心豊かな人生を送られるお手伝いをしたいと思っています。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。

2023/08/23

水活スペシャルライブを開催します

今夜8月23日(水)20:00~20:30
ゲスト Bambooかぐやさんをお迎えして
水活スペシャルライブを開催します。

配信先はこちらです。
https://www.facebook.com/groups/1176038536398682

Bambooかぐやさんは腸の専門家。

ヒトがお母さんの体内で形成されるとき
腸から出来るそうです。

腸はとっても大切。

連日猛暑が続く中
冷たいものを飲んだり食べたりしていませんか?
そろそろ夏バテの症状が表れてくる頃です。

今、私たちの体内でどんなことが起こっているのか
秋に向けてどう備えたらいいのか
など夏の終わりのケアについて
お聞きしたいと思います。

配信先はこちらです。
https://www.facebook.com/groups/1176038536398682

たくさんの方のお聞きいただきたいと思っています。
ご参加お待ちしています。

水活スペシャルライブを開催します
水活スペシャルライブを開催します

購入はこちら